入院2日目の昨日
4時の点滴に起こされ6時頃には起きてグダグダと過ごし、朝ごはんを待つ感じで過ごすことから始まる。今までの食事量が多かったのか、やっぱりお腹減っちゃうな〜。

小学生の頃の給食を思い出すような、白米を牛乳でいただくスタイル。お味噌汁もお魚もフルーツもあり、かなり贅沢させていただいております。
昨日と今日で大まかなルーティンが把握できたので、次の投稿はルーティンの記載になるかな。何よりも朝食後と夕方に赤ちゃんの心拍を確認してもらえるのがかなりありがたい。私のような週数の浅い妊婦は、ご飯の後やタイミングや位置によって胎動を感じにくいときがあるので、安心材料になるね。午前も抗生剤点滴を打って、昼食。朝と昼を多めに空けることが多かったから、なかなか間髪入れない感じでご飯が来るなあって印象。

私に提供いただいているのは通常版産前食らしいんだけど、パンにすると多いな、2個て!ヨーグルトとパイナップルをいただけるのはかなり嬉しい。
面会の時間になると旦那が追加荷物を持ってきてくれた。顔を見て安心して涙が流れる。私はこの人にどれだけ迷惑をかけて、どれだけ心配させたら気が済むんだろう。本当にありがとう、ごめんね。連休だからこそお家のことや散髪など色々予定してたことがあったみたいなのに、全部潰してしまった。嫌な顔ひとつせず、頼ってねと言ってくれる愛する旦那に感謝しましょう。
面会時間は本当に束の間。何をするわけでもなく(お菓子を一緒に食べた)、大きな声では話せないからいつもの調子でお話できるわけでもなかったけど、居てくれるだけで嬉しい。毎週土日来てくれるとは言ってくれているけど、お仕事もあるし本当に大変だよなあ。会いたいのは山々だけど、土日どちらかでいいよとは伝えてみた。どうか無理しないで欲しい。健康に、楽しく過ごしていって欲しい。今年はクリスマスもお正月も、このまま病院で過ごせることを祈ってるから…

夜ご飯は秋分の日特別メニュー!お赤飯をいただいて嬉しかった。ご先祖様どうか見守ってください。じいちゃんばあちゃん、どうか。どうか。
夜は爆睡。22時半頃から3時にトイレ、4時の点滴で一度目覚めて7時頃までほぼそのまま寝てた。
3日目

朝ごはん。ふりかけご飯嬉しいな。お醤油は使わず。私はもともと薄味派だったようで、お味噌汁飲んだら塩分で目が覚めるのでその他塩分はほぼいらない。

お昼のヨーグルトは固定っぽい。大好きだから嬉しい。あとはもはや味が濃いとまだ思えるけど美味しくいただきました。ご飯だと普通の量だな、あのパンはすごかったな。

夜。久しぶりにミックスベジタブル食べたよ。かなり病院食って感じで、楽しく美味しくいただきました。
お仕事引継資料つくりたいけど仕事にほぼならないから、もう色々諦めてる。とりあえず明日の自分頑張れ〜笑 座ったら張る気がしていて怖いのと、シャワー浴びたからそれどころじゃないのよ!笑
昨日のNSTは張りがなかったみたいで安心。これからも注意しつつ一日でも多く日にちを稼がないと。カウントダウンしてると途方に暮れるので、カウントアップ式で一日ずつ感謝して過ごしていきたい。今日も無事乗り越えてくれたこと、奇跡ですありがとう。